![]() | 荒川の河川敷に広がる田島ヶ原には、わが国唯一のサクラソウの自生地があり 特別天然記念物に指定されています。 面積は約4ヘクタールで、株数は約100万と推定されています。 田島ヶ原は、近年までは頻繁にあった荒川の氾濫によって、地味が肥えているため、 湿地に適するさまざまな植物が生育しており、サクラソウはその中のひとつです。 |
![]() |
さくら草は、江戸時代から日本人に愛され続けている園芸植物です。 川岸や草原などのしめった場所に生える多年草で、北海道から九州まで広く分布します。 日本さくら草の原種で国の特別天然記念物にしてされている田島ヶ原の自生地は有名です。 4月中旬から下旬にかけて、ピンクの可憐な花が田島ヶ原の「さくら草公園」を彩り、 私たちの心を和ませてくれます。 埼玉県、浦和市及び戸田市の花です。 |
![]() |
○交通 JR浦和市西口から、志木駅北口行きで 「さくら草公園」下車 |
![]() | 浦和市ホームページ |